【そろモン72~そろそろ悶々とするには72は多すぎる~】グレモリー

【必須】組み立てる前に必ず、製作講座のキリンS装備・初心者向け製作講座の 1、下準備 2、基本作業 をご覧ください。
http://www.ryunryuntei.com/tips/moehan/kirin/index.html

*サンドペーパー・モデリングワックスは使用しません。

【必須】綾波レイスーパープラグスーツver,製作講座の[02][03]も合わせてごらんください
http://www.ryunryuntei.com/tips/eva/ayanami/index.html


【参考】タミヤウェザリングマスターを使ったチークの塗り方
http://www.ryunryuntei.com/tips/nene/nene_howto/index.html

画像は全てサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
◆使う道具
【組立】
・ニッパー
・デザインナイフ
・ラジオペンチ
・鍋
・瞬間接着剤

・ピンバイス
・ドリル 1ミリ
・ドリル 1.8ミリ
・ドリル 2ミリ
・ドリル 2.5ミリ
・ドリル 2.9ミリ (3.0ミリでも代用可能)

【デカール貼り】
・ピンセット
・綿棒
・マークセッター
ピンバイスは
「GSIクレオス Gツール GT500 ピンバイス5本セット」
が安くてオススメです。
1.8ミリドリル以外はセットされています。


1.8ミリドリルには別途ピンバイスが必要です。

ドリルの購入はヨドバシカメラ通販が便利です。

ヨドバシ.com
・ドリル1.8ミリ



00
ピコニーモ素体をバラバラにします。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
01 鍋に水を入れて沸騰させ、ピコニーモを茹でます。
1分程度


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
02 火傷に注意して、ラジオペンチで鍋から出します
湯煎すると、スポスポ、関節が外れます。
画像の状態にします。



画像は全てサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
03
マタパーツは接着されているので

まず、画像の赤い部分にニッパーで切り込みを入れます。

その後、鍋で茹でます。

前面をラジオペンチで摘んで
ぐにゃ!っと外します。



再びゆでて
前面同様に後面ラジオペンチでつまんで
ぐにゃ!っと外します


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
04 外した状態です。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
05 こちらのパーツを使用します。

腰関節がユルい場合は
72項に腰関節を固くする方法がありますので、このタイミングで
修正を行なってください。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
06 ◆上半身の組立
画像のパーツを使います。
緑の部分はバリです。切り取ってください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
07
肩軸をカットします。
ナイフを使い、画像のような長さに少しづつカットしてください。

ハムを薄く切るような感じです。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
08
・上半身と肩軸カバー

肩軸カバーには左右で形が異なります。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
09
◆上腕に軸穴を空けます。


左図の
@ A B C の順で進めます。

@ まずは肩側の方から1ミリのドリルでセンター決めを行い
ある程度の深さまで空けます。

A 今度はヒジ側から1ミリドリルで穴を空けて貫通させます。

その後、B,C,と太いドリルで穴を広げていきます。

B,C は「穴を空ける」というより、「穴を広げる」という
感じです。

【2.5ミリドリル】




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
10 ヒジ軸をはめ込みます。




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
11
肩側から3ミリドリルで穴を広げます。
ヒジ軸に当たる深さまで。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
12
・上半身パーツ
・上腕パーツ
・肩カバーパーツ左右(08項)

を01項のように茹でます。


@ 画像のように
・肩軸
・肩カバーパーツ左右(08項)

をはめ込み
 
A 上腕をはめ込みます。





画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
13
1.
胸パーツを画像ように上半身パーツに接着します。

緑丸のようにピッタリとハマる位置で接着してください。


2.
ピンク印の様に上半身パーツの一部がはみ出ます。
この部分はナイフで切り取ってください。





画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
14
真横から見た時に上半身パーツの一部が
見えないように切り取ってください。




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
15 エリの組立

緑の部分はバリです。切り取ってください。

赤いパーツは角が欠けないようにご注意ください。





画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
16 画像のように組み立てて接着します。




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。

17 熱湯で温めて、フリフリの歪みを調整します。




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
18
画像のように調整します。

ネクタイのブローチが浮かないようにご注意ください。

調整後、接着します。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
19

◆腰の組立
画像のパーツを使います
緑の部分はバリです。切り取ってください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
20

パンツのでデカールを貼ります。
画像のように貼ります。
1枚だと透けるので2枚重ねて貼ってください。


必ずマークセッターを使ってください。

デカールは破れやすいので注意してください。



デカールの詳しい貼り方はコチラ
ハイキューパーツのテクニカルガイド

【リンク先補足】
*2・フィニッシュマスター
水を軽く含ませた綿棒で代用可能です

*8・デカールフィクサー
使いません

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
21 画像のように組立て接着します。

充分に仮組みを行なってください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
22 ピンク印の箇所に尻尾を差す為の穴を開けます。

角度に注意して貫通させてください。2ミリ




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
23
画像を参考に組み立てます。


股関節パーツを接着します。

股関節パーツの前面のみ(画像ピンク部分)、接着剤を付けます。

接着剤をつけすぎて、股関節パーツにまで流れると
関節が動かなくなりますのでご注意ください。
(画像はゼパルのものです)

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
24


上半身パーツのお腹ピンの受けをを熱湯で温めてから、
お腹のピンを差し込みます。

*画像右のお腹パーツはスカートを付けない場合にお使いください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
25 ◆足の組立
画像のパーツを使います。
緑の部分はバリです。

ヒザ関節のピンク部分はニッパーでカットしてください。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
26
足首、靴を接着します。後にドリル穴を開けるので、
シッカリ接着させてください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
27
・フトモモの組立

画像を参考に組み立ててください。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
28

画像のように組み立てます。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。

29 ドリルで軸穴を空けます。

左図の
@ A B の順で進めます。

@ まずは1ミリのドリルでセンター決めと
ある程度の深さまで空けます。
その後、A,B,と太いドリルで穴を広げていきます。

A,B は「穴を空ける」というより、「穴を広げる」という
感じです。

【2.5ミリドリル】


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
30


足首は角度に注意して空けます。

【1.8ミリドリル】

足首の可動軸はラジオペンチで摘んで刺します。
ボールの部分を摘んでください。


固い場合は無理せず、
足パーツを茹でてください。

ペンチ部分も一緒に茹でると、ペンチの跡がつきます。
ご注意ください。
割り箸で軽くつまむのもオススメです。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
31
足パーツを全て茹でます。

その後、可動軸をはめ込んでください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
32

画像のように組立ます。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
33
◆腕の組立
画像のパーツを使います。
緑の部分はバリです。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
34

軸穴を開けます。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
35
手首を組立ます。【接着】

手の甲部分のポッチの数を合わせます。


ピース指 と イチバン指 は選択してください








画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。


◆腕の組立
画像のパーツを使います。
ピンクの部分はバリです。





画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
36 手首のバリはこのようにカットしてください。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。





37

手首軸を入れます。

ラジオペンチを使い、
画像のように丸い部分を摘んでください。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。



2.5ミリドリル


1.8ミリドリル

 

【26項】を参考に空けます。
38



画像のように組立ます。





画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
39
◆スカートの組立

スプリングを使います。 緑印


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。


 
40

画像のように組立ます。




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
41

42項のピンク印の箇所に2ミリの穴を開けます。
貫通しないようにご注意ください。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
42 ピンク印にスプリングを接着して、前面スカートを接着します。

接着剤を付け過ぎるとスプリングに流れて固まってしまうので
ご注意ください。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
43 後面スカートを接着します。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
44
◆頭部の組立

画像のパーツを使います。
緑の部分はバリです。



瞳デカール 張り済みver, と 貼ってないver,
があります。

瞳デカールの貼り方はコチラをご参考ください。

デカールの段差消し「瞳デカール編」
- ハイキューパーツのテクニカルガイド




【リンク先補足】
*フィニッシュマスター
水を軽く含ませた綿棒で代用可能です

*アクリジョン
アクリジョンの代わりに
シタデルカラーのラーミアン・メディウムが扱いやすいです。
シタデルカラーは薄め液は必要なく、原液のまま筆塗り出来ます。


*画像左の頭部ブロックは肌色のモノをご使用ください。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
45
オサゲの軸穴を開けます。
角度にご注意ください。


頭部ユニットパーツは貫通させます。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
46
・前髪の組立

先に画像右のように赤いパーツに黒いリボンパーツを接着します。

その後、緑印のバリを切り取ります。
リボンが折れないようにご注意ください。

その後、前髪を接着します。
前髪の薄いバリは全てカットします。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
47

前髪パーツを熱湯に入れてから

後頭部パーツに取り付けます。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
48
・ツノの取り付け

向きと左右にご注意ください。

上手く刺さらない場合は、画像のように更に2ミリドリルで
深くしてください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
49
リボンを接着します。

緑の部分はバリです。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
50

画像を参考に接着してください。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
51
◆武器の組立

緑の部分はバリです

クリアーピンクは欠けやすいので、
尖った先のバリ取りには充分ご注意ください。



画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
52
画像のように接着します。

接着後に画像のようなハートになるように
熱湯で調整してください。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
53
◆尻尾の組立

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
54
2ミリの穴を開けます。。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
55
このように繋ぎます。

ピンク印の2ツは接着してください。

その後、ニッパーで画像のようにカットします。
アバウトで大丈夫です。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
56

尻尾先パーツに2ミリの穴を開けて取り付けます。

*接着しません。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
57
・尻尾の取り付け

アルミ線が長い場合はペンチでカットしてください。

爪楊枝に印をつけて深さを確認します。

尻尾のアルミ線の部分に接着剤をつけて
腰の穴に刺して接着します。

【注意】
穴に接着剤を流すと
関節軸にまで接着剤が流れ
股関節が動かなくなりますのでご注意ください。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
58
ポージングで尻尾を曲げる際は必ずピンク丸の部分を
つまんで尻尾を曲げてください




画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
69 完成です。

ハート剣を双剣として持たせる場合
右は両面テープで固定してください。
70


71
72 ◆腰関節の修正


遊んでいるうちに、腰の関節がユルくなります。

その場合は、一旦外して、熱湯で茹でます。


画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
73 画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。
74
ラジオペンチでギューッとつまむことで、関節を固くできます。

画像はサムネイルです。クリックすると大きい画像で表示します。