![]() |
用意するパーツ 画像の他にメタフィルムデカールも用意します。 |
![]() |
メタフィルムデカールを5mmの幅で切ります。腰を境目に上下別々に貼りますので、長さは少し余裕を持たせて下さい。 次にセロハンテープでフィルムを両側から挟んだあと剥がすと台紙が剥がれます。 |
![]() |
セロハンテープを貼ったままでは作業し辛いので、フィルムを折り返して、接着面同士をくっつけましょう。 |
![]() |
フィルムを貼る部分を水で満遍なく濡らします。濡らすことでフィルムを貼った際に出来る気泡などを押し出すことが出来るようになります。車のフィルムなどと同じ要領です。 |
![]() |
位置を確認しながら貼っていきます。その際、台紙を全て剥がしてから貼るのではなく、剥がしながら貼っていきましょう。これも車のフィルムと同じ要領です。もし曲がってしまった場合は、曲がった部分まで剥がしてもう一度張りなおしてください。1枚のフィルムでだいたい2〜3回くらいは貼り直せます。 |
![]() |
余った部分はデザインナイフできりましょう。その際、あまり力を入れ過ぎるとフィルムにシワがよったり、パーツを傷つけてしまうので注意してください。 |
![]() |
背中の凸部分は画像のように無理矢理貼ってしまいましょう。その後にデザインナイフで余った部分を切ります。多少汚くなっても、この部分は別のパーツで隠れますので、気にする必要はありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
フィルムの粘着力は弱く、湾曲の強い部分ではすぐに剥がれてしまいます。その際はフィルムのを少量の瞬間接着剤で接着して下さい。 |